横浜市 戸塚区 光明堂鍼灸院 女性鍼灸師による、はり・きゅう 体のバランスを整えます
  • 治療可能な疾患
  • 治療の流れ
  • 料金・営業時間
  • アクセス・お問い合わせ
  • コラム
  • リンク
  • 患者さんの声
新着情報

Loading...

コラム
日々の徒然を書き留めています。
「お掃除をしよう!」 2013.12.22

 

 時節柄、このお題にすると「年末の大掃除?」と思われがちですが、今回は「普段のお掃除」です。(笑)
  先月鍼灸院を開業して、とにかく院内は清潔に保たなければ!と思っていましたが、私個人的には家事全般得意ではなく、当然掃除も好きではありません。しかし、院内のことで好き嫌いは言っていられません。毎朝、まず院内の掃除から始めます。四の五の言わずにやってみると、意外と楽しいかも・・・。と思い、初回コラムに取り上げてみました。

 

はたき

 

(1) まずは、ハタキから。
 どこかの温泉旅館の女将さんが「掃除の基本はハタキ!」と新米の仲居さんを仕込んでいました。
自宅ではまず使わないハタキ。(開院当時、自宅にはハタキありませんでした。ごめんなさい。今は買いましたよ!)とにかく部屋の高いところを片端からハタキをかけます。
 私は背が小さいので、目いっぱい腕を上げないと上の戸のさんには届きません。普段から患者さんには「(五十肩の予防に)1日1回は腕を目いっぱい上まで上げてくださいねー。」とか言っておきながら、自分はやっていなかったことに気づきました。(-_-;)
 そして、実際にやってみるとこれがなかなかキツかった。軽いハタキをぱたぱたしているだけなのにすぐ疲れます。さらに、ハタキをかけていると自分の肩の動きにかなり左右差があることにも気づきました。(;一_一)
 元々私は右肩に比べて左肩の方がやや筋肉が固いのですが、日常生活では何の問題もなく普段はそのことをすっかり忘れています。しかし、ハタキをかけてみると明らかに左手ではかけづらい。これ以上動きが悪くならないように左手でかけたほうが良いと分かっているのに、ふと気がつくと右手に持ち替えてしまっています。
 「これは五十肩になるなら、左肩だなぁ。」と思いつつ、「いやいや、これからちゃんと左でハタキかければ回避可能!」と自分に言い聞かせて、今日もハタキをかけています。(^O^)

 

ハンディモップ

 

(2) 次は、ハンディモップです。
 ハタキで済ませるにはちょっと面の広いところは、パンディモップをかけます。力はいらないし、スルスルゆくので楽しいです。ハンディモップのポイントは、ほこりはないと思っても「とにかく毎日かけること!」です。
 そうすることで、ハンディモップそのものが汚れるこがかなり防げるのでお手入れが楽です。
しかし、誰もがなにかと忙しい昨今。仕事のある日は、朝は早いし、帰りは遅い。毎日なんて無理!という方も多いと思います。
 そんな方へのポイントは「さっとひとふき、厳守!」です。スルスルゆくハンディモップ、ついつい2〜3回(1往復半)ふいてしまいますが、これを1回(片道)にすることで、範囲を限定すればモップがけ時間を秒単位まで縮めることも可能です。
 どんなに頑張っても最大2〜3分の範囲内。とか自分でできそうな範囲を限定しておけば、毎日も夢ではない?
 もうひとつおすすめなのが「ながらモップ」です。何もしていない訳ではないけど、手は空いている。という時におすすめです。私の場合は夕飯何にしようか考えずに帰宅してしまった時、「何が食べたい気分かな?冷蔵庫には何があったっけ?」と考えながらモップがけしました。もちろん、夕飯を思いついたら即、中断。お腹すいていますから…。(-.-)
 起床直後や帰宅直後など、家内で人が動き回っていなかった時間帯はほこりも舞っていないので、モップがけゴールデンタイムとも言えます。

 

(3) そして、掃除機の登場です。
 掃除の主役といえば掃除機!という感じ(私だけですか?)ですが、今回は特に掃除機ポイントはありません。普通に、四角い部屋は四角く掃除機をかけます。最後に部屋の隅をノズルヘッドで吸い取ります。

 

(4) 最後に水回りです。
 トイレ、洗面台、台所。放置して汚してしまうととても厄介なイメージの水回り。こちらもやはりポイントは毎日ですね。毎日やることが少しずつ増えているような感じが…、気のせいです!(>_<)
というか、毎日(=汚れる前に)掃除することで掃除そのものがぐっと楽になります。毎日実行のポイントはちょこちょこ細分化。ですかね?
 毎日やっていると変な話、トイレも汚いというイメージがなくなります。
便座の脇で眠れ。と言われてもOKな感じです。実際は狭いし寒いし冷たいから嫌ですけど。(^-^;
あと、水回りに関しては汚したら即対応!ですね。水でも油物でもこぼした直後ならさっと落とせますが、水滴1滴といえども後回しにしてシミになったり固まったりしてしまうと労力が数倍かかりますから。

 こんな感じで全部一気にやると、この冬の寒い時期に窓全開で掃除しても、終わるころには体がほのかに温まっています。時間に追われてテキパキこなしているせいですかね?
年末の大掃除が「毎日コース」のきっかけになるといいですね。

 では、記念すべき(?)第1回目のコラムはこれにて終了です。
真冬の寒さが続く毎日ですが、夜はゆっくり休んでお体ご自愛ください。


光明堂鍼灸院 齊藤洋子